だぶろぐ

主にびみょうガジェットなどを

PS Vita TV をアップデートしてみた

PS Vita/Vita TV のアップデートが出たということでVita TV に適用してみた。ウチに関わりありそうな変更点は以下の2点。

  • 1080i で出力可能になった
  • nansePocket アプリを介してDLNA でメディア再生が可能になった

720p 出力で少々ボケ気味だったのが改善されるかと期待したが思ったほどでもなかった。ちょっとエッジがきれいになったかなー程度。

DLNA の方は普段使ってるDLNA サーバ上の動画はさっぱり再生できなかった。実際この機能を使ってみたって記事もあんまりなかったけどこちらのブログのエントリでも似たような感じなので、そもそも残念な感じ。まぁ、今のところはPS3iPad があるのでそっち使えばいいんだけど。

それよりも、とっととHi10p に対応したDLNA クライアントをPS4 で出してくれ。

PS4 設置

以前、PS4 をどうやって配線しようかということを書いたが、結局HUB やセレクタを買い直さずにこんな感じになった。

f:id:dubmi:20140327115158p:plain

変更点は以下の通り。

  • HDMI : TV の空きHDMI に接続
  • LAN : TV がつながってたのをPS4 と交換

TV のネット接続がなくなったわけだけど、ほとんど使ってなかったし、
HDMI 接続でPS4 ←→ TV ←→ シアターラック の連携もできたので現状問題なし。

お金の管理

どうも周りから宵越しの銭は持たない人と思われている節があるんだけど、借金だけはご勘弁願いたいので、実際はそれほど奔放でもなくて、ちゃんと残高の把握はしてたりする。

ちょっと手入力のところもあるけど、普段使ってる残高管理と予測のスプレッドシードを晒してみる。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YfN1N-jigmv1JnzfuTVy_v5q_-x31J7WsFMeryQxI0g/edit?usp=sharing

メインでaplus のカード使ってて、このシートのカード明細の欄は、Web 明細のテーブルをセル単位選択してコピーしてやれば楽に入力できるようになっている。

翌々月くらいまで、家賃とか電気代とかカードとかの月次の出費を「だいたいこんぐらい」で記入しておけば、あといくらぐらい使えるなってのが分かるのでギリギリを攻めることができる。

ちなみにこのシートはもうかれこれ10年くらいちょこちょこ改変を加えながら使ってるんだけど、最近はスマホのアプリで事足りるそうですよ。

本の在庫検索

ブラブラ見まわりがてら、お目当ての本を探すのもいいんだけど、行く前に在庫あるかどうか確認したりするとき、沖縄だとTSUTAYAジュンク堂のオンライン在庫検索が使える。

ちなみにTSUTAYAiPhone アプリ、ジュンク堂スマホ向けのサイトがある。

ただ、この在庫確認を使うときに気をつけないといかんのは、沖縄は書籍は発売日から5日程度遅れて入荷するということ。基本船便で天候にも左右されやすいから台風とか来るとさらに遅れることも。

で、上記のサイトは恐らく店舗への入荷予定と店頭に並べてからの販売データで在庫チェックしていると思われる。ので、

  1. 1月1日発売の本を1月1日に検索すると、店舗に入荷予定があれば「在庫あり」になる。
  2. しかし、実際に店頭に並ぶのは1月6日なので、1/1~1/5 に本屋に行っても買えない。
  3. 在庫検索が正しくなるのは1/6以降。

ということが起きる。

ただ、上記の在庫検索で「在庫あり」になるタイミングは発売日である、という点は共通なんだけど、ジュンク堂はそこからさらに「取り置き」をしてもらえる。もともとはホントに店舗に在庫がある本を取り置きするサービスなんだろうけど、未入荷の場合は「入荷次第取り置きします」ってな案内がされるので、入荷のメールがきたら買いに行けばいい。

余談だけど、俺が本屋でバイトしてたときから変わってなければ、木曜の夜と土曜の夜は本の入荷がないので、「木曜と金曜」「土曜と日曜」で店頭のラインナップは変わらない。
先の「5日遅れ」がここらへんに重なるときは入荷日が前後するのでめんどくさい。

まぁ、買い逃したくなかったらみんな大好きamazon で買えという話。

2014/05/23 追記:
ジュンク堂の方は実際に店舗に入荷してから「在庫あり」で表示されるようになったようです。

2015/11/05 追記: 現在はTSUTAYA の方も店舗に入荷してから「在庫あり」で表示されるようになったようです。
が、実際「在庫あり」を確認してから行っても「天候の関係で入荷が遅れております」ということがあったので正確なところは不明。あと、TSUTAYA で在庫の確認してもらうときは店員を選んだ方がいいと思う。

PS4 買ったはいいが…

PS4を買った。
けど、今の機器に組み入れるのどうするべぇという話。

昔はTV が2台あったりしてこんな感じだった。

f:id:dubmi:20140227100547p:plain

この状態から、

という感じで整理・規模縮小したので結構すっきりしたかなぁと思ってたんだが、

てな感じで機器が増えた。

で、今回のPS4 だけど、HDMI接続とネットワークを有線と考えているので、上の図ではポートの数に余裕があったので簡略化されていたネットワーク機器のポート数とかがいよいよ足りなくなってきたので、整理するために現状の環境で書き直した。

f:id:dubmi:20140227102847p:plain

…… 8ポートLANハブと4ポート以上のHDMIセレクタ買ってこいってことか。

そう言えば、この図書くときにこういうAV機器の配線(結線?)計画ツール的なモノがすごく欲しかったんですが、そういうのないんかね。
TV とか BDプレイヤーとかのオブジェクト配置してINとOUTを線で結ぶとTV のオブジェクトに映像映るとか信号の流れまで確認できる的な。

医療費控除の申請してみた

医療費が年間 10万円以上かかってるなら申請すればナンボか返ってくるよと耳にしたので申請してみた。 医療費控除でググれば大体分かるんだけど、実体験を書いてみる。

初めてだったんだけど、スムーズに手続きできたのでやっておいた方がいいことを書いとく。

  • 領収書は整理しておく
  • 支払った医療費は集計表を作っておく

要は税務署の職員が内容確認しやすいようにしとくといい。 領収書は、年別かつ医療機関別に綴じておいた。検査とかで1回しか行ってないのはそういうのでまとめて綴じた。多分この領収書をまとめといたのがよかったっぽい。

以下詳細。

状況

準備するもの

  • 医療機関や薬局の領収書
    これは提出するから必要。 あと、年毎の合計というか、前項でも書いたけど集計表を作っとくといい。これがあると手続きの時ラク。
  • 源泉徴収票
    会社からもらう。12月支給の給与明細にくっついてくる。捨てたとかなら総務に発行してもらう。

申請用の書類を作る

  • 国税庁のWeb ページでウィザード形式で申請用の書類を作れる。
    https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm
    「書面提出」(過去の年の申請書ならページの下に並んでいる○○年の~を選ぶ)からスタート。
  • 作成する書類は「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」を選択
  • 給与が1か所の方
  • 給与所得の入力画面で源泉徴収票見ながら入力。見本も表示するといい。
  • 次の画面の控除入力で医療費控除を入力する。この時領収書をぽちぽち入力するのと、合計だけえいやっと入力するのを選べるので、合計だけ入力した。
    ※ここで領収書全部打ち込んでもいいんだけど、実際に提出するときにはスプレッドシート印刷したやつを書類に付ければいいっぽい。
  • 提出用書類のPDFファイルができるのでそれをA4サイズ片面で印刷する。

提出

  • 税務署に行って領収書と提出書類を確認してもらう。
  • 領収書は確認後、所定の袋に入れて5年間保存しとけって返される。
    ちなみに、歯医者の領収書が感熱紙だったのでほとんど消えてるのもあったけど、領収印押されてりゃ大丈夫っぽい。
  • 源泉徴収票と提出書類、集計表を綴じて渡されるので、窓口にそれ提出して控えもらって終わり。