だぶろぐ

主にびみょうガジェットなどを

Xbox One の後方互換を試してみた

Xbox One で一部のXbox 360タイトル互換が始まったときいて、互換リストから手持ちのモノを探してみたらこんな感じだった。

Xbox Live のアカウントに紐付いているDL版購入済みの情報やディスクをキーにしてXbox Oneのストレージに互換タイトルをダウンロードしてプレイすることになる。

ディスクのヤツで手元にあるのはGears of War シリーズくらいだけど、これはUltimate Edition持ってるからいいや。ということでダウンロード版のソフトをいくつか試してみた。

結果

  • プレイした感触に特に違和感はなかった
  • 追加のダウンロードコンテンツは配信終了しているのもちゃんと取得できた。LUMINES の追加曲とか。
  • 斑鳩のリプレイが正常に再生されない。360 で処理落ちしてる箇所辺りでズレるもよう。
    上手い人のリプレイを観るのが好きなのでこれはちょっと残念。

斑鳩のリプレイを除けば、かなりいい出来だと思う。
Xbox 360 でもXbox の互換を実現していたけど、いつのまにやら対応タイトルの更新がされることもなくひっそりと終了した上に再現性もビミョーーーーなのが多かったので、それと較べれば雲泥の差。

最近発売されたFallout 4 に360 版のFallout 3 がオマケでついてくるけど、それもこの互換機能で動作させていることに加え、360 実機より描画速度の安定が見込めるとか。でも、その性能アップのせいで斑鳩のリプレイがうまく再生できなくなってるんじゃなかろうか、ひいてはCAVE やらガルチやらのシューティングタイトルが対応したときに同じことになるんじゃないかと心配ではある。シューティングの素晴らしいプレイは人類の宝だよ派なので。

www.youtube.comwww.nicovideo.jp

まぁ、今のところデキが良いのは喜ばしいことだけど、ウチではまだXbox 360 実機がXbox One の横に鎮座してるので、互換機能の恩恵は受けるのはまだまだ先かな。

Monthly Girls' Nozaki-kun Vol.1

月刊少女野崎くん 1巻の英語版が出てたので買ってみた。

www.amazon.co.jp

元のお値段は13 ドルって書いてあるけど、日尼で11/18 に注文して1,722 円だった。 Amazon.com では9.53 ドル+鈍行の送料で7.98 ドル = 17.51 ドル(≒ 2,145 円)なんで、ちょっとは安く買えるっぽい。

オリジナルと比較して

  • 装丁はフツーのペーパーバックなのでカバーは無し。

    • 日本版よりほんのちょっとサイズがでかい。
      A5版 > これ > B6版(日本版) ぐらい?
  • 収録内容は日本版の1巻と同じ

    • 日本版のカバー下のマンガはそれぞれ、表紙裏と裏表紙裏に収録されている。
      装丁の差とは言え、一番先に目にするのがオマケ漫画っつーのもどうだろう。
      最後にまとめといた方がいいような気がする。
  • 読む方向
    日本版と同じく右開きで、フキダシも右から左へ読む。よって画の反転とかも無し。

  • 描き文字の置き換え

    • 半々ぐらいで描き文字も英語で置き換えられてる。
      置き換えられていない場合もコマ内に括弧書きで相当する擬音の単語が書いてある。
      ドキドキの横に小さく"(Bathump)"とか。

    • 絵として描かれている雑誌のロゴやサインなどは日本語のままで、コマの外に括弧書きで訳文が書いてある。
      サイン色紙だとコマの外に"(Autograph:To Sakura Chiyo-san, Sakiko Yumeno)"とか。

  • 日本版ではロゴマークのみの空白ページに注釈の文が追加
    敬称(~くん、~さん、~先輩、とか)の使い分けについて、日本でのマナー的な使い分けや、どういうニュアンスや親しさで用いられるかを解説。あと、日本での同性婚についてなど文化的差違の解説など。

とりあえず読んでみて

原作が好きなのでどういう風に訳されているのかなーという単純な興味から買ってみたんだけど、 KY(空気読めない)が「Oblivious」になってたり、擬音とかもこういう言い回しになるのねーと割と楽しめた。 鈴木(笑)はこんな感じ。

ただ、幕間のオマケ漫画で広島の方言ネタがあるんだけど、英語だとどう表現されてるかさっぱり分からぬ。 多分waza的なスゴく砕けた口語っぽいんだが。

あと、この英語版って海外だとどういう層が買うんだろ?
アニメから入る人が多いのかなとは思うけど、少女まんがのお約束とかに関しては注釈が入っていないし、黒塗りをベタと呼ぶ漫画ネタの一発目にしてもいきなり動詞で "BETA" って書いてあるので、割と敷居高くないか?と思ってしまった*1
まぁ、コマ外の方が情報量が多いシロマサ漫画みたいなっても困るので、あまり細かく書かれてもどうかとは思うけど。

来年1月に2巻が出るみたい。ぜひKindle 版も出してくれ。

*1:一応ベタに関しては途中の注釈ページで解説はされてる。

タブレットおじさん

なんか、タブレットばっかり買ってるおじさんと評判なので、そうかなー?と思いつつ、購入履歴や購入理由とかを振り返ってみる。
機種名の前の○が購入したもの、×は未購入のもの。

  • × 初代 iPad
    自分で使うために買おうかなー程度には考えていたが、いまいち使い途がイメージできてなかった。
    そんなある日、珍しく母がCMを見ながら「これならあたしも使えそう」とか言ってたので実家にプレゼントした。 結果、リビングでの調べ物とか飛行機のチケット予約とかで活用してたもよう。

  • iPad 2 (軽量化)
    新型が出たのでなんとなく自分でも使ってみるかと購入。結果、電子書籍ブラウジングで就寝前のお供として大活躍。
    今まで、どうせデカいiPhone だろ?とか言っててすみませんでした!もう手放せない!!と、使い途を見出せればタブレットが便利なモノであることを教えてくれた。
    あと、iPad 3 買ってから1年くらい放置した後、会社の先輩に5000円で売れた。

  • iPad 3 (Retina化)
    高解像度化だ!買わねば!
    うはー!フォントうつくスィーー!!まんがの画像こまけぇーーー!!!!と、大満足であり、就寝前のお供アイテムとして君臨し続けると思われた。
    が、この後mini にあっけなく玉座を明け渡すことになり*1、寝る前に雨音を流すデバイスとして余生を過ごした。

  • iPad mini
    片手で持てるサイズってどんな感じか試してみたい*2という名目で購入。
    結果、電子書籍の利用スタイルと合致したのもあってメインで使うようになった。それまでのメインであったiPad 3 と較べると解像度が下がっていたので、1年後に出るであろうRetina 版を夢見て過ごしていた。

  • iPad mini 2(Retina)
    待望の高解像度化だ!買わねば! うはー!フォントうつくスィーー!!まんがの画像こまけぇーーー!!!!と、大満足であり、就寝前のお供アイテムとして君臨し続けている。

  • × iPad 4 (Lightning化・TouchID)
    こないだiPad 3 出たばっかりやんけ、というタイミングで出てきた。
    端子と指紋認証程度の違いだったので特に欲しくなかった。

  • × iPad mini 3(TouchID)
    iPad 4 と同時に出てきた。ちょっと性能上がって指紋認証付いただけなのでどうでもよかった。

  • × iPad Air (軽量化・小型化)
    薄く軽くなってるのかー。でも解像度が上がったわけでもないしな。がまんスルー。

  • iPad Air 2 (軽量化・薄型化)
    実家の初代iPad がさすがに時代遅れになってきたので、手持ちのiPad 3 をお下がりして、自分はiPad Air 2 に買い換えたれーと勢いで購入。
    しかし、普段使いは相変わらずiPad mini 2 がメインなので、iPad 3 と較べて薄ーい軽ーいと技術の向上を一通り堪能したのち、寝る前に雨音を流すデバイスとして余生を過ご活躍している。

  • × iPad mini 4(薄型化)
    さ、最近、そうだな…iOS9 以降iPad mini 2 がちょっとね…ほんのちょっとなんだけど動作が重くなった気がするんだよね。ほら、CPUの性能も上がってるし、メモリも倍になってるっていうし、比較してみたいかなーなんて思ったりもしないわけではないワケで。

  • × iPad Pro
    でけー!! 解像度もmini 2 やAir 2 の長辺が短辺と同じだ。と、いうことは見開きで漫画読んでも満足できる大きさなのでは!? ……お試しなので一番安いモデルでいいや! 94,800円! よし!無理!!

と、いうことでシリーズの半分しか渡り歩いてないので、言われるほどタブレットおじさんというわけでもないと思う。
メインで使ってるのもiPad mini2 で 2 世代前だし、Android や Win タブは持ってないも同然だしな。な?  
 

*1:自分はiPad の画面サイズでもまんがを見開きで見るのはちょっと小さすぎると感じたので、電子書籍を読むときには単ページで表示してるのもmini をメインで使う上で障害にならなかったのが大きい要因。

*2:実はこれよりちょっと前にNexus7 買ってたので、このサイズの使い心地が良かったのは分かってた。

沖縄スターシアターズ Tips

沖縄のスターシアターズ系列の映画館では今年スタンプカードから、会員登録+ポイント制に移行した。

発行されたメンバーズカードにQR コードが印刷されているので、発券機や飲食物購入の際にリーダーにかざしてポイント加算てな具合。
んで、会員登録すると公式サイトで自分のQRコードを表示できる。多分メンバーズカード忘れた時に手持ちのスマホで表示して使ったりする……と、勝手に使い道を想像している。
それならいっそこのQR コードをアイコンにしてしまえばホーム画面かざすだけでよくなるんじゃね?と、思ったので、アイコン作成アプリを使ってQR コードをアイコンにしてみた。以下、iPhone でのお話。
 
ちなみに、アイコン作るのにわざわざアプリを使った流れは以下の通り。
  • 公式サイトでQR コードを表示、サイズと位置調整して(これが結構面倒)リンクをホーム画面に作成すると、ひとまずアイコンはできる。
    しかし、そのアイコンでリンクを開くとアイコンの画像が更新されてしまう。一回うまく作れたら二度と触らなけりゃいいんだけど、気分的にいまいち収まりが悪いので、画像固定できるようにアプリを使った。
  • この手のアプリはアイコンを好きな画像で作成して他のアプリの起動なりURLリンクを張るなりするので今回はスターシアターズの公式サイトへのリンクで作成して無事解決。
 
結果、ちゃんと使えてるのでちょっとだけ便利になった。
 
あと、ネットでチケット購入するときの役に立つんだか立たないんだか分からない話を。
  • 入力する名前と電話番号はかなりテキトーでいい
    名前は適当でいいのはわかるんだが、電話番号も予約の照会にしか使ってないのか1111 とか2222 とかかなりテキトーでOK。
  • 発行された予約番号で、自分より先に予約がどれくらい入っているか分かる
    上映時間の時・分をそのまま4 桁の数字に見立てて、自分の予約番号から引くと先に予約した人数が分かる。
    例えば20:15 の回で発行された予約番号が2020 だったら、2020 - 2015 = 5 で、自分より先に5 人予約が入ってることになる。
    ネット購入しない層も結構いるだろうし、そこまでアテにはならないけど、自由席の回とかに結構予約多いなって分かれば早めに入場して希望の席を確保する目安にしてる。まぁ、先の例みたいに予約6 人目なのにホントに6 人しか観客いない場合もあったんだけど。

新型 Apple TV

新型Apple TV 64GB を購入。10/31には届いてたんだけどイロイロあって11/1 から使い出した。何故コンビニではHDMI ケーブル売ってないのか。

初期設定

初回電源投入後、言語の選択したらiPhoneBluetooth 接続して設定使い回すか聞いてくるので、よきにはからえとiPhone を近くにおいておまかせしたら終わった。便利。

使用感

大体、この記事に書かれている通り。
この記事に書かれてないところをつらつらと。

リモコン周り

  • 音量ボタンは普通に使えてる。どっかのリモコンと違って機種コード入力とかは不要だった。
  • Touch Surface とか言うタッチパッドで大きめのアイコンやパネルを操作しているときはそうでもないんだけど、文字入力のときはキーリピートがなく、フリックの操作で移動するので目当ての文字から外れることが多い。 Touch Surface の感度は設定で変えられるんだけど、どれでもしっくりこなかった。ここは慣れてくるんかな。
  • そこらへんに転がってる赤外線リモコンを学習させて再生や早送りとかの機能に割り当てることができる。
    ちょうどPS4 メディアリモコンのCBL 機器の割り当てが未使用だったので、そっちに割り当ててみた。こっちだと文字入力の時のカーソル移動が…カーソル移動が…びみょー。キーリピートは効くものの数文字移動したら停止する。
    念のため、HDD レコーダーのリモコンも登録してみたら、こっちはちゃんとキーを離すまでリピートしてくれた。
    結論:PS4 のメディアリモコンはやっぱり微妙。
  • 文字入力がクソなので Remote アプリが使えないのを早く改善して欲しい。

本体機能

用途は動画配信サービスなのでとりあえずYouTube とNETFLIX を使ってみて。
※ Hulu は今のところアプリがないのでAirPlay で飛ばすとかしないといけない。

  • YouTube
    • ログイン時にデバイスのActivate が必要。これは他のデバイスのYouTube アプリと同じ。
    • 再生操作は特に問題なし。広告のスキップは、スキップできる状態になったらタッチ部分の右側に触れながらクリック。
  • NETFLIX

    • これも再生操作は特に問題なし。
    • PS4 のNETFLIX アプリとかだとカテゴリの絞り込み(新着とかジャンル別とか)ができるんだけど、AppleTV のではできない。確かPS4 のも最初はできなかったんだけど、いつの間にかできるようになってたので機能追加されていくんかね。
  • その他のアプリ
    ライターさんが書いた紹介記事とかでも、ゲームばっか扱っててせっかくアプリでイロイロできるんだから紹介せぇよって思うんだけど、いかんせん今は対応アプリの絶対数が少ないので書きにくいのかな……。

    • DLNA クライアント
      App Store で"DLNA" を検索してひっかかったアプリをいくつか使ってみた。
      • Video Explorer
        video-explorer.com
        再生は可能だが、最初にDLNA サーバを見つけられないことが多かったのと、解像度高めの動画を再生しようとすると落ちることが多かったので、ご退場願った。更新履歴に「既に新しいバージョンが審査中なので斯うご期待」って書いてあったので覚えてたらもっかい試してみる。
      • NAStify Player
        今のところ一番まともに使えてる。Hi10p の動画も再生できるけど、動きが大きくなるとブロックノイズがすごいことになる。これは接続を無線でやってるからかも。

DLNA クライアントは、今まではそもそもできなかったワケで、やっとこ一歩前進した感じで今後に期待。
あと、Podcast アプリはどこ行ったの…。

PS4 のメディアリモコンが届いた

前回のエントリでとりあげたPS4 のリモコン、なんか11/3 着予定とかだったんでのんきに待ってたらもう来た。

2016/08/12 追記:同系統の製品であるHORI 製のPS4 リモコンについてのエントリを上げました。ご参考にどうぞ。
 
2016/05/25 追記:「PS4 リモコン」の検索結果から見てくれる人が多いようなので、PS4(PS3)とスマホWi-FiNetflix という環境用のエントリを書きました。こちらも併せてどうぞ。

外観

PS3 用のリモコンやSONY 機器のリモコンは幅が大体一緒なんだけど、こいつは少し細身で軽い。あと本体が反ってる。
アメリカーンはこの細くて軽いっつーのが割と不評げ。自分は別に気にならんかったけど。

f:id:dubmi:20151026195759j:plain

外観ではないけど、単4電池が2本必要で付属品には含まれてない。付属品はマニュアルの冊子のみ。
これで米尼のレビューで文句付けてるのもいるけど沸点低いな。

ボタン配置と触感

PS3 のリモコンに合わせときゃいいものを、○×△□ボタンを何故こんなとこに配置してんのか。
あと、LR ボタンに相当するボタンが全くない。

f:id:dubmi:20151026195712j:plain
(左:PS4 右:PS3)

PS3 のリモコンではカーソルキーはすり鉢状になってて外周が高く、中央部のEnter キー周りは低くなってる。
で、中央にEnter ボタンが飛び出てるので手元を見ずに操作できたんだけど、PS4 の方はカーソルキーもEnter ボタンも同じ高さなんでイマイチ分かりにくい。慣れるんかな…。
ボタンにはペコペコしたクリック感がある。あと、ボタンのストロークがちょっと長いと感じた。さすがナスレバーとコスると指が死ぬボタンの国の製品だ。

初期設定と機器の切り替え

PS4 との接続はBluetooth 機器としてペアリングするだけ。

リモコン上部のPS4, TV, AMP, CBL ボタンで操作する機器切り替え。TV の電源だけ緑のTV ボタンで専用に用意されてる。ここらへんはPS3 のリモコンと同じ。
CBLCOBOL の略ではなくてCable の略で、いわゆるケーブルテレビのセットトップボックスとか。 

グレーの機器ボタンを押しながらマニュアルに載ってるメーカー毎の4桁の機器コードを入力してPS4 以外の機器を登録する。音量の操作もあるので最低TV だけでもやっといた方がいい。
※機器コードのオートスキャンの機能もあるみたいだけど、ウチではうまくいかなかった

TV の機器コードを設定して、TV の音量をボリュームボタンで変更できることを確認したら、TV ボタンを押しながらMUTE ボタンを押して3秒くらいホールド。これで機器をPS4 に切り替えてもTV の音量操作ができるようになる。
使い始めにマニュアルのこの設定の部分読み飛ばしてて、PS4 に機器を切り替えたときにボリューム操作ができなくて「ヤバい。マジで役に立たないモノ買ってしまったのかも……」と不安になったのもいい思い出。マニュアルはちゃんと読もう。

アプリでの動作

用途はBD プレーヤー, メディアプレイヤー, NETFLIX, Hulu で使えりゃいいので、それぞれでどう使えるか試してみた。

アプリ カーソル移動 再生 一時停止 音声切替 字幕切替
BD プレーヤー *1 *2
メディアプレーヤー *3 *4
NETFLIX
Hulu × × × × ×

Hulu では起動後は全く反応せず、PS ボタンでシステムメニューに戻るしかない。これはアプリのアップデートで改善されるといいな。

2015/11/01 追記:

Twitter の方で情報提供していただきました。Youtubeでは使えず、DMM, ANIMAX では一部の機能を除いて使える、という状況らしいです。

2015/11/15 追記:
またまた、追加情報をいただきました。
YouTube アプリがアップデートされて使用可能になったそうです。
Hulu も早く対応すれ。

2017/05/17 追記:
Hulu のリニューアルに伴い、アプリのアップデートでめでたく対応となりました。

で、どうなのよ?

2日ほど使ってみて、「PS4 の電源入れるだけで動画視聴環境がスタンバる」目的としては達成されてるので、Hulu を除けばおおむね満足。
PS3 のリモコンに慣れてしまってて、今のところはそっちと比較しがちだけどこっちに慣れたら少しは変わるかも。

すこーしだけ気になったのは、しばらく操作しないとスリープモード的な状態になるのか、ボタン押してもすぐ反応しないことがある。PWR ボタンの上にあるLEDが点滅してるので再ペアリングしてるらしく、LEDが消灯するとフツーに使えるようになる。
「いざPS4 の電源入れようとしてPS ボタン押しても反応しない」ってシチュエーションが多発するので、これどうにかならんかな。
2015/10/29 追記:
※「30 分放置でスリープになるので使うときにはPS ボタン1 回押せや。」ってマニュアルに書いてあった。マニュアルはちゃんと読もう。

リモコンのせいではないこと

  • 相変わらずPS3 で再生できてPS4 で再生できない動画がある。音声切り替えも字幕切り替えもできない。
  • アプリによって早送りや早戻しがカーソルキーの左右だったりSCAN ボタンだったり統一されてない。

やっぱりメディアプレイヤーとしてはPS3 が最強。

*1:BDのタイトルメニュー、あるいはポップアップメニュー等で切り替える。フツーのBD再生と同じ。

*2:BDのタイトルメニュー、あるいはポップアップメニュー等で切り替える。フツーのBD再生と同じ。

*3:そもそもアプリの機能として存在しない。

*4:そもそもアプリの機能として存在しない。

PS4 のリモコン

ずいぶん間が空いたけど、たいした買い物してないからですな。Xbox ONE とかiPad Air 2 とか。

ゲーム遊ぶのに気合い入れないといけない世代なのでPS3 やPS4 はメディアプレイヤーと化している今日この頃。 PS3 はメディアプレイヤーとしては高性能な上にコレがあるので、AV 機器と同じように操作できて快適。

HDMI リンクのおかげでPS3 の電源入れるだけでテレビの電源ON と入力切り替え、シアターラックのON までできる。 で、PS4 でもメディアプレイヤー機能も追加されたし、Hulu やNETFLIX とかのサービスも利用できるようになったので、起動も早くて動作も軽快なPS4 をメインにしたいんだけど、以下の点がネック。

  1. PS3 で正常に再生できる動画がPS4 で再生途中にフリーズすることがある
  2. 操作がコントローラでしかできない

特に 2 に関して、動画観るのにゲームのコントローラー触りたくねーなーって勝手な言い分なんだけど、嫌なモノは嫌なわけで。困ったことにPS3 のBDリモコンはPS4 で使えないし、いつまでたってもPS4 用のリモコンが周辺機器で出ないので、結局PS3 使ってた。 そしたら、なんか海の向こうでこんなのがでるぞって記事を見て5秒後にはアマゾンドットコムでポチってた。

10/19 に発送されたんだけど到着予定は11/3 らしいんで、到着まで現地人のレビューでも見てみるか、と思って読んでたら割とびみょうげ。

まぁ、届いたらイロイロ試してみるさ。

で、ここから余談なんだけど、実はPS4 でもTV のリモコン 1 本でも操作できないことはないということをつらつらと。
※ウチの環境はBRAVIA KDL-40HX720 に HDMI で直につないでる状態。(セレクタとか噛ませていない)

要は序段で書いたとおり、PS3のようにBDリモコンでPS3の電源入れたら全部スタンバるようにしたかったんだけど、無理くさい。

  1. TV の電源入れる(ウチだとここでシアターラックも電源が入る)
  2. 「リンクメニュー」ボタン → PS4 の接続端子を選択
  3. 「PS4 の電源を入れる」を選択
  4. PS4 が起動
  5. 以後、TVのリモコンでPS4 で動画再生するときのだいたいの操作ができる。
    決定が十字キーの真ん中にあるEnter、戻るはそのまま「戻る」でOK。

で、使い終わったらTV とPS4 の電源を切るんだけど、ちょっと解せないのが、以下の違い。

  • PS3 だとTV の電源を切るとPS3 も連動して電源が切れる
  • PS4 だとTV の電源を切ってもPS4 がスタンバイ状態にならない *1

なんかできそうなもんだけどなぁ、と思いつつ、まずPS4 のメニューからスタンバイモードにする、もしくはリンクメニューからPS4 を選択して「電源を切る」を選択する、でPS4 を落とした後でTV の電源を切るという手順を踏むことになる。

あと、もともとTV のリモコンなので、早送りと巻…早戻し用のボタンが使いづらい位置にあるのもネック。

ちなみに、TV より先にPS4 の電源を入れるとHDMI 接続のリンク機能でTV も電源が入って入力切り替えまでやってくれる。そうですよ。そこらへんに転がってるPS4 のコントローラーのPS ボタン押すのがめんどくさいだけなんですよ。

*1:2015/10/28 訂正:
TV の電源オフからPS4 のスタンバイ状態はできた。もとい、もともとできてた。TV の電源切ってからスタンバイになるまで少々時間がかかるのをせっかち野郎が勘違いして、PS4 から電源落とすように変な習慣づけしてるだった。ごめんよPS4。